自分の会社がブラックか確かめられそうですね。裁量勤務は半年ごとに見直すことができ、勤務時間で管理する方式に戻ることもできるようです。裁量勤務を申請した背景としては、嫁さんの体調不良で早退することがチョコチョコあるからです。将来、在宅勤務を希望した場合、細切れで働く時間管理になっていないので、裁量勤務のほうが融通がききます。プロジェクト環境で大きく変わるので、思うところがあれば、記事にしていきます。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 11/4 今年の冬ボーナスは厳しい
- 2022年11月05日
-
- 10/20 自分が老害化しないために
- 2022年10月21日
-
- 9/26 職場の送別会~今どきの新人指導
- 2022年09月27日
-
- (今ここ) 9/16 裁量労働申請通る
- 2022年09月17日
-
- 8/5 会社クロスコミュニケーション~出社派と在宅派
- 2022年08月06日
-
- 7/29 現プロジェクト退場正式決定
- 2022年07月30日
-
- 7/13 課長へのキャリアを完全にあきらめるか?と聞かれ。。
- 2022年07月13日
-