朝から露天風呂でサッパリした後、朝食へ。バイキング形式だったので、子供たちも好きなものだけ取って食べてました~天気は雨だったので、『伊豆クラフトハウス』でとんぼ玉や吹きガラス体験をやりました。体験時間はとんぼ玉ガラス作りに15分/人、アクセサリ選びに20分/人、アクセサリ作りに15分/人って感じでざっくり50~60分/人かかりました。雨のため、混雑していて、とんぼ玉ガラス作りが1人ずつしか体験できず、めっちゃ時間がかかりました。アクセサリーを作っている間は子供たち楽しんでましたが。。滞在時間3時間。
次に『めぐみ水産』で干物アウトレット購入。形が不ぞろいで販売ができないものを売っていて、金目鯛の煮物、アジの干物など大量に買いましたが、3000円もしないで安かった~小田原に行って、『鈴廣かまぼこ博物館』で『かまぼこ・ちくわづくり体験』を子供たちとママでやりました。三女もかまぼこづくりの時は疲れ切って、ほぼ嫁さんに任せっきりだったけど、ちくわづくりは興味を持ったみたいで、自発的にやってました~長女、次女は友達と一緒だったので、ワチャワチャと楽しげでした~
焼き上がりまではかまぼこ博物館の端末を使って過ごしてました~20分後、ちくわが焼き上がり、焼き立てのちくわはいつも食べているちくわとは別物で、魚の味がしっかりして、歯ごたえしっかりでとても美味しかった~かまぼこ博物館はドラクエウォークとコラボしていて、スライムのかまぼこが売ってました~土産物を購入し、『107カフェ』で軽食を食べて、帰路へ。
雨の日で体験尽くしでしたが、友達が一緒だったためか子供たちは終始楽しそうで、友達家族には良い企画をしてもらいました~さて、この日の家計簿ですが、
交際費:54110円(かまぼこ体験:5280円、ホテル代:47350円、とんぼ玉づくり:1230円)
交通費:2500円
---------------------------------
合計:56610円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 8/16 室内プールへ
- 2022年08月17日
-
- 8/15 果物狩りへ
- 2022年08月16日
-
- 8/14 ブックオフへ
- 2022年08月15日
-
- (今ここ) 7/10 伊豆旅行2日目
- 2022年07月11日
-
- 7/9 伊豆旅行1日目
- 2022年07月11日
-
- 6/26 学童イベント&嫁さんの実家へ
- 2022年06月27日
-
- 6/13 沖縄旅行3日目
- 2022年06月14日
-