家での学習アドバイスとして、『漢検』を勧められました。物語が読めてないとかではなく、部首、主語・述語の関係がほぼ間違えていたからとのことです。英検3級に向けて勉強している中、漢検の勉強時間をどうねん出するのか??ひとつ重い宿題を親がもらった感じでした。
嫁さんとしては夏期講習を参加させて、教室との相性を見たいようです。集団授業と言っても、最大15人もならない程度で、現状は6名とのことでした。中1前からの入塾が増え始め、中2前には10人以上にはなるとのこと。嫁さんと長女が話して決めたことなので、見守ります。正式に入塾が決まったら、費用について書いていきます。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:4800円(ガソリン)
交際費:1150円
---------------------
合計:5950円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 9/9 湘南ゼミナールの入会時にかかる費用
- 2022年09月10日
-
- 8/12 英検3級英作文対策
- 2022年08月13日
-
- 8/2 長女の初塾
- 2022年08月03日
-
- (今ここ) 6/30 長女の塾説明会~集団について行けるレベルなのか?
- 2022年07月01日
-
- 6/27 次女 英検5級合格
- 2022年06月28日
-
- 6/20 公文をやめて塾へ
- 2022年06月21日
-
- 5/25 塾費の捻出~どこからお金を持ってくる?
- 2022年05月26日
-