お客さん、他部門のプロジェクトメンバーからは慰留されて、2022年3月までのところを9月まで延長したようです。自分もさらなる知見を広げたいので、残留を希望しましたが、実現せず。。今まで関わったプロジェクトで最も面白かっただけに残念でなりません。部長に次のプロジェクトでは何をやるのか聞きましたが、未定とのこと。
撤退の理由は規模が広がらないからとのことでした。確かに会社の売り上げを考えると、妥当な判断ですが。。モチベーションが回復するのに時間がかかりそうです。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 8/5 会社クロスコミュニケーション~出社派と在宅派
- 2022年08月06日
-
- 7/29 現プロジェクト退場正式決定
- 2022年07月30日
-
- 7/13 課長へのキャリアを完全にあきらめるか?と聞かれ。。
- 2022年07月13日
-
- (今ここ) 6/15 今のプロジェクトは9末で終わり
- 2022年06月16日
-
- 6/10 22年度賃金上昇幅
- 2022年06月11日
-
- 6/7 裁量労働申請却下
- 2022年06月08日
-
- 5/30 裁量労働制で勤務することに。。
- 2022年05月31日
-