その中で裁量労働制への切り替えも打診され、受け入れることにしました。
・労働時間の下限撤廃
・70hの残業を越えたら、自動的に裁量労働解除
・報酬は基本給に約3割の勤務手当をつける
ってかんじでした。半年に一度に裁量労働制度の見直しもするようです。自分のグループには約10人の社員がいますが、裁量労働を受け入れているメンバーは1名のみ。制度自体が認知されていないかもしれません。今のプロジェクトの残業は20h以下なので、裁量労働にしても問題なさそうですが、プロジェクト変わった時が不明です。。とりあえず試してみるって感じですね。さて、今日の家計簿ですが、
服飾費:1500円
日用品:800円
----------------------
合計:2300円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 6/15 今のプロジェクトは9末で終わり
- 2022年06月16日
-
- 6/10 22年度賃金上昇幅
- 2022年06月11日
-
- 6/7 裁量労働申請却下
- 2022年06月08日
-
- (今ここ) 5/30 裁量労働制で勤務することに。。
- 2022年05月31日
-
- 4/21 会社業績が過去最高益に~給料への影響
- 2022年04月22日
-
- 2/3 画像エンジニア試験検定(ベーシック)合格
- 2022年02月04日
-
- 1/18 会社の賃金制度変更~定期昇給が半減
- 2022年01月19日
-