仕事面では、友人が大学教授への昇進が決まったことが大きなとこでしょうか。43歳での昇進はかなり早く、自分たちのグループでは出世頭です。経済的にも裕福なようですが、本人は仕事 = 趣味と感じており、お金の使い方は変わっていないようです。旅行もコロナで自粛とのこと。
親のがん発症も話題に。4人中3人の親や身内がガンになってました。身内のケアの話をしたり、リタイアした後も続けられる趣味、子供の勉強はどこまで親がサポートし続けるべきか?(中学受験でサポートが終わったと思ったのに、中学の授業スピードが速すぎて(中2の5月なのに、中3終わりの授業をやっている)、子供が勉強しやすいようにスケジュール管理を続けているとか。。子供にあった学校を選ぶことの大切さを教わったり。友達の近況を聞くことができて楽しかった~居住地が離れていても、こうやって話せるってのは嬉しいですね。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:870円
----------------------------
合計:870円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/17 22年度のレジャー費予算越え
- 2022年05月18日
-
- 5/13 嫁さんの妹さんが婚約者の母と会食
- 2022年05月14日
-
- 5/11 沖縄旅行の飛行機ツアーパック、家族で隣同士で座れない。。
- 2022年05月12日
-
- (今ここ) 5/7 高校のオンライン同窓会
- 2022年05月08日
-
- 4/28 GWの予定
- 2022年04月29日
-
- 4/22 確定拠出年金資産額
- 2022年04月23日
-
- 4/13 ワクチン3回目摂取~接種後の副作用はほとんどなし
- 2022年04月14日
-