長女の交友関係の狭さを気にしていた嫁さん。5年生までで少しでも話したことがある子、波長が合いそうな子を見つけて、とにかく話しかけろとアドバイス。そして月曜日の夜。『波長が合いそうな子を2人見つけた~休み時間一緒に遊んだ!!』と嬉しそうに帰ってきました。嫁さんもホッと一安心。
次女は学年に同じ保育園出身者、学童メンバーが多いことから、同じクラスにも顔見知りが何人かいて、一緒に遊んでいたようです。次女は周りと合わせることもできるので、あまり心配してないです。本人も『何とかなるんじゃない?』と特に気にしていない様子。
三女も学年が変わり、今まで遊んでいた仲良し3人組に加え、別の友達と遊ぶことが増えてきました。我が家の子供たちは3人とも基本的に人見知り。その度合いが 長女 > 三女 > 次女って感じですが、3人ともクラスに馴染めそうな感じで、新学年をスタートさせています。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 4/20 長女、委員会の委員長に立候補を試みるも・・・
- 2022年04月21日
-
- 4/17 家の簡易テントで寝たい!~子供たちがおおはしゃぎ
- 2022年04月18日
-
- 4/16 いつもの土曜日
- 2022年04月17日
-
- (今ここ) 4/15 子供たちの新クラス
- 2022年04月16日
-
- 4/10 嫁さんの体調悪く、家近所でのんびり
- 2022年04月11日
-
- 4/9 嫁さんと次女がランチクッキング
- 2022年04月10日
-
- 4/3 体調崩して一日ダウン
- 2022年04月04日
-