大河ドラマの紹介やジオラマ、衣装、撮影、制作の裏側のドキュメンタリー、出演者のコメント、大河ドラマ放送分のダイジェストが流れたり、サイン色紙があったりと大河ドラマを見ていれば、楽しめる内容でした。鑑賞時間は約40分ぐらい。大河ドラマ放送が進むと、開示される展示物も増えてくるため、話の節目で再び行っても楽しめそうです。大河ドラマ館のポスターのQRコードを読み込むと、ポスターが話すってもので、面白かった~長女が大河ドラマにハマっていて、リクエストで『大河ドラマガイド』を買ってあげました。
ドラマ館を見終わった後、鶴岡八幡宮を参拝し、子供たちがおみくじしました。長女は吉、次女は末吉、三女は小吉でした。3人とも努力を怠らず頑張れば、願いはかなうってものでした。次に小町通りを食べ歩き。鶴岡八幡宮で金平糖を買い、いも吉で『紫コロッケ』、サンリオカフェで『クレープ』、『ともや』で大仏様焼き(今川焼)、黒蜜きな粉ソフトを食べました。
嫁さんの妹さんが新居に引っ越すことから祝い品としてトルコ雑貨店MINOZAで『ランプ』を買いました。この雑貨店はお義母さんが嫁さんと妹さんと3人で日帰り旅行を楽しんだ思い出の場所。嫁さんも当時を思い返してました。お昼ご飯を奮発して、『葉山牛牛兵衛』で食べましたが、このお店はイマイチ。ネタが薄すぎて、牛肉を堪能できませんでした。リピなしです。最後に『MAISON CACAO』でチョコタルトを買って、帰りました。チョコタルトを子供たち絶賛。
久しぶりの鎌倉訪問で、美味しいものを食べて、大河ドラマ館を楽しみ、神社参拝しって感じで大人も子供の楽しめました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:2220円
交際費:5840円
本代:1200円
----------------------
合計:9260円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 4/30 GW2日目~市原ぞうの国へ
- 2022年05月01日
-
- 4/29 GW初日はコナン映画!
- 2022年04月30日
-
- 4/4 嫁さんの妹さんの婚約者に会う
- 2022年04月05日
-
- (今ここ) 4/2 数年ぶりに鎌倉へ~桜満開&大河ドラマ館
- 2022年04月03日
-
- 3/27 コストコへ~買ったものはコレ!
- 2022年03月28日
-
- 3/26 長女の絵画展示会へ
- 2022年03月27日
-
- 3/13 キッザニアへ
- 2022年03月14日
-