・会費回収
・2か月に1度の会合出席
・広報誌の配布
・イベント手伝い(22年度はおそらくイベント中止)
だそうです。会合の回数も2か月に1度となっていますが、コロナ感染拡大で会合を控えているようです。22年度はほとんどやることなさそうだけど、23年度は週末がちょいちょい法則されそうな感じですね。コロナの収束具合によると思いますが。。引継ぎを受けて、電子化したら、楽になるのになと思うことがいくつか。。例えば回覧板。お年寄りは回覧ついでのご近所さんとのトークがコミュニケーション活性化につながっています。ライングループ作れば、一瞬で終わるのにと思いますが、効率化以外の側面もあるってところですね。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 3/1 e-taxで確定申告
- 2022年03月02日
-
- 2/22 嫁さんの妹さん、彼氏と家族顔合わせ
- 2022年02月23日
-
- 2/21 姉貴が乳がん
- 2022年02月22日
-
- (今ここ) 2/17 22年度は自治会班長
- 2022年02月18日
-
- 2/16 電動自転車パンク、タイヤ交換
- 2022年02月17日
-
- 1/25 長女は成長期?お風呂上りにパンを食べるのが定番に
- 2022年01月26日
-
- 1/24 オカンが終活を意識する
- 2022年01月25日
-