21年12月末までに問題集を1周やりきたっところで、1月から英検4級の過去問へ。過去問を3回やりました。
・20年度第2回:リーディング45点、リスニング60点
・20年度第1回:リーディング77点、リスニング63点
・19年度第3回:リーディング62点、リスニング73点
と微妙なライン。単語力が弱いのはわかってますが、過去問に出てきたわからない単語を覚えるって方法をとってます。パス単で覚えるのが固いやり方だけど、時間がない。リスニングが弱いのも紐解いていくと、単語力がないことが原因です。過去形の単語が聞こえるけど知らない単語など。
公文で受験するため、今週末が英検受験日です。一般試験より1週間早い。受験させるか迷いましたが、場慣れのためにも受験させることにしました。総勉強時間は30時間程度です。単純に勉強時間が足らないのは親のマネージメント不足ですが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/14 長女が英検4級合格
- 2022年02月15日
-
- 2/2 次女の英語学習開始
- 2022年02月03日
-
- 1/22 長女、英検4級受験
- 2022年01月23日
-
- (今ここ) 1/17 長女の英検4級受験~チャレンジ!
- 2022年01月18日
-
- 11/3 三女のためのお出かけ
- 2021年11月04日
-
- 11/1 長女が英検5級合格
- 2021年11月02日
-
- 10/12 21年度前期の長女、次女のあゆみ
- 2021年10月13日
-