夫の年収:6914872円
妻の年収:4408555円
------------------------
合計:11323427円
でした。去年から80万円増です。夫は今年、残業が多かったため、+23万でした。嫁さんは仕事場のトップが組織改革によるコストカットを実現し、利益を従業員に還元させる給料体系となったため、+56万円でした。嫁さんの給料は業績変動分があるとのことで、この水準が維持されるわけではないとのでした。22年度は夫、妻共に変動分によるプラスが多かったため、80万円増えました。
給料が上がらないのが普通と思っている自分と嫁さんはプラスになったことに浮かれず、固定費を抑え、プラスになった部分はレジャー費に使うってスタンスで22年も生活します。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 1/13 2022年の世帯年収
- 2023年01月14日
-
- (今ここ) 1/14 2021年の世帯年収
- 2022年01月15日
-
- 2/1 2020年度の世帯年収
- 2021年02月02日
-
- 1/28 2019年度の世帯年収~なんとか1000万円越え
- 2020年01月29日
-
- 3/29 自分の30代の年収を並べてみた
- 2019年03月30日
-
- 2/18 2018年の世帯年収~初の1000万越え
- 2019年02月19日
-
- 1/30 2017年度の世帯年収
- 2018年01月31日
-