(a)非管理職の賃金上限を上げる
(b)若い世代の賃金上昇率を上げ、35歳以上の賃金上昇を抑制
ってとこですね。今は毎年4000円の定期昇給がありますが、22年度は35歳以上の定期昇給2000円。残りは成果歩合制になるようです。新賃金体系となった場合、年収の上限は700万円程度となりそうです。成果歩合制は今のプロジェクトでは期待できそうにないですし、定期昇給は2000円となりそうです。
本業収入が定数化してきたので、収入を増やすには副業しかないってことですね。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/30 裁量労働制で勤務することに。。
- 2022年05月31日
-
- 4/21 会社業績が過去最高益に~給料への影響
- 2022年04月22日
-
- 2/3 画像エンジニア試験検定(ベーシック)合格
- 2022年02月04日
-
- (今ここ) 1/18 会社の賃金制度変更~定期昇給が半減
- 2022年01月19日
-
- 11/24 同期と食事~課長になって2年。地方に飛ばされる
- 2021年11月25日
-
- 11/4 緊急事態宣言が明けても、戻らない会社の習慣
- 2021年11月05日
-
- 9/16 自分の会社で発生した労務違反
- 2021年09月17日
-