長女がいない中、次女は朝勉をして、久しぶりに『平塚総合公園』に行きました。長女は公園に行っても、遊具で遊ぶ歳でないため、手持ち無沙汰な感じでしたが、今日は長女がいないため、三女のためのお出かけをしました。平塚総合公園は2年ぶりに行きました。変わったポイントとしては
・ネットアスレチックがなくなる
・大型遊具、トイレが新しくなる
・駐車場の有料化
・コロナ対策でふれあい動物園が1回100名15分交代制、
・ポニーも乗馬人数制限あり
って感じで、午前中にふれあい動物園で遊び⇒ポニー乗馬って流れで遊びたい場合、
・午前8時50分:公園到着
・午前9時:ふれあい動物園の入場券、ポニー乗馬券ののため並ぶ
・午前9時30分:入場券配布、ポニー乗馬券購入
といった感じにしないと、午前中にふれあい動物園で遊べない。
我が家は入場券のことなど知らず、9時30分ごろ到着したので、ふれあい動物園で遊べず、午前中は大型遊具、ターザンロープ、幼児用の遊具で遊ぶ、水遊び場でジャブジャブはしませんでしたが、周りで水を手で触ったりって感じで、1時間30分ぐらい遊びました。大型遊具では、次女と一緒に滑り台を滑って、めっちゃ嬉しそうでした。親と遊ぶより次女と遊んでもらいたいみたいです。
早めの嫁さん手作り弁当を食べ、午後のふれあい動物園の入場券のために、入場券配布の30分前から自分一人が並び始めました。30分前でギリギリ午後1の入場券を確保できました。一人並んで、複数枚入場券を取ることは可能なので、子供たちはその間大型遊具で遊んでました。
入場券をゲットした後、公園散策。まつぼっくりや木の実、どんぐり、落ち葉を舞って遊んだりって感じで過ごしました。嫁さんはポニー乗馬券のため、並んでました。ふれあい動物園の時間になり、モルモットやハムスターヒヨコに子供たちは癒されてました。ヤギや、羊に家から持ってきたキャベツのエサやりをしてッて感じで、三女も怖がることなくエサやりしてました。
最後にポニー乗馬。三女は前回ポニー乗馬で号泣したのですが、今回は余裕の表情。合計5時間の滞在でしたが、中だるみもせず、コスパの良い楽しい過ごし方ができました。帰ってきてからはアマゾンプライムで『怪盗グルーのミニオン危機一発』を観ました。ミニオンズは初でしたが、次女、三女共にケラケラと笑い、子供達には大ウケでした。ってな感じでコスパの良い1日を過ごしました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:5840円(ガソリン:4990円)
飲物:200円
----------------------------
合計:6040円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 11/23 旅行3日目~大阪から横浜に帰宅~
- 2021年11月24日
-
- 11/22 旅行2日目~USJへ~
- 2021年11月24日
-
- 11/21 旅行1日目~大阪城へ~
- 2021年11月23日
-
- (今ここ) 11/14 平塚総合公園~コスパの良い1日
- 2021年11月15日
-
- 11/7 コストコへ~新作ソフトクリームが最高!!
- 2021年11月08日
-
- 11/6 嫁さんの実家へ
- 2021年11月07日
-
- 10/30 期日前投票へ
- 2021年10月31日
-