俺:『家を買おうとしているんでしょ?何を重視して決めようとしているの?』
同僚:『年中の長女、2歳の次女がいるんですけど、学校が荒れてたら、心配なので、学区で場所を選んでます。』
俺:『学区?初めて聞いた。家の広さ、駅近、自然でのびのびとっとかじゃないのね。』
同僚:『川崎の宮前区、横浜の青葉区あたりで探してるんですけど、高いです。でも親が援助してくれるので、そこらへんで家を買う予定です。住民トラブルも少なそうだし。』
とのことだった。川崎の宮前区、横浜の青葉区は閑静な住宅が多く、育ちの良さそうな子が多いイメージだが。。同僚は6000万円前後で家を探しているとのことでした。神奈川県と学区と年収の資料ってあるのかなと検索したら、2016年のものでしたが、ありました(コチラ)青葉区、都筑区、川崎宮前区、川崎高津区などが上位なんですね。気にしたことなかったので、話をしていて驚きました。さて、今日の家計簿ですが、、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 10/11 洗濯機壊れる~修理費用はこんなもん
- 2021年10月12日
-
- 10/4 オカンの入院
- 2021年10月05日
-
- 9/30 人間ドック結果
- 2021年10月01日
-
- (今ここ) 9/28 神奈川県の学区と年収
- 2021年09月29日
-
- 9/22 来年、生命保険が満期らしい。。
- 2021年09月23日
-
- 9/15 確定拠出年金の運用益~300万円越え
- 2021年09月16日
-
- 9/14 2回目ワクチン接種してから1週間経った~夫婦ともに疲れやすく。。
- 2021年09月15日
-