(a)長女、次女の通信費(スマホをいつ持たせるか?)
(b)長女の塾費用(嫁さんは中学入ってからでよいっと乗る気でないですが。。)
(c)長女、次女のオンライン英会話費用(これは自分が受けさせたい。英検4級合格してからかな。。)
(d)長女、次女の小遣い(今は勉強の頑張りに応じて親が欲しいものを購入)
(e)三女の習い事代
(a)は家族で楽天モバイルを使っているので、楽天モバイルを想定。1980円(20G)×2 = 約4000円
(b)は近所の塾費用の相場は週3回の集団方式で2.5万円/月。
(c)月5000円×2 = 1万円/月
(d)長女1500円/月、次女1000円/月 = 2500円/月
(e)何をするかによるが、7500円/月
------------------------------
合計:49000円/月
年60万支出が増えるって感じですかね。今の貯金額が年250万円/年のペースですが、200万円はきりそう。その後、次女も塾に行くと、+2.5万円/月って感じで貯金が減っていくって感じですかね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 12/7 11月の給料明細
- 2021年12月08日
-
- 10/28 10月の給料明細
- 2021年10月29日
-
- 9/27 9月の給料明細
- 2021年09月28日
-
- (今ここ) 9/3 21年8月給料明細~今後の増えると想定する支出。月5万増?
- 2021年09月04日
-
- 8/2 7月給料明細
- 2021年08月03日
-
- 6/28 6月給料明細
- 2021年06月29日
-
- 6/14 21年夏ボーナス額面
- 2021年06月15日
-