火葬場に到着すると、焼き場に運ばれて最後の別れをしました。焼き場に棺が運ばれる瞬間は何とも言えない気持ちになります。祖母さんとの出会いやその固定的なキャラクターなど。焼き場に運ばれるのを『待って!!』と言いたくなる衝動にかられました。アメリカの叔母さんは号泣してました。
待合室で待機している間、叔母さんが『日本に来るのが大変すぎる!!』と話してました。成田で入国手続きを済ませた後、両国のアパホテルで3日間待機し、待機中にも4度PCR検査を受け、全て陰性。しかもコロナワクチン2回摂取済みで、東京都民より感染リスクは低いのに、公共交通機関の使用禁止で、ハイヤーを借りて神奈川まで来たそうです。1回の移動に5万円かかったそうです。
祖母さんの遺骨が運ばれてきて、ツボに骨を納めます。公営の火葬場だったためか事務的に作業が進んでいる感じがイヤでした。(仕事をしている人からしたら、当たり前のことですが。。)お義母さんの火葬は民間の火葬場だったため、、もう少し丁寧に事柄が進んでいたような気がしました。
嫁さんの実家に戻り、祖母さんの骨壺を飾った後は昼ご飯を一緒に食べました。叔母さんは葬儀に参列できなかったことを後悔していました。祖母さんは認知症を患ってからは、叔母さんが老人ホームに電話しても、祖母さんと会話することは難しく、最後に電話したのは今年の5月だったと言ってました。『なにもしてあげられなかった。』と後悔していました。
夕方までは近くのショッピングモールで、妹さんと我が家の5人家族で買い物し、夕食は嫁さんの実家でお惣菜を買って食べました。
お義父さんは7月、8月と仕事の繁忙期に葬儀があり、とても大変そうでした。火葬から帰ってきても、仕事をしていましたし、妹さんが家事全般をやってサポートしていました。さて、この日の家計簿ですが、
交通費:3000円
交際費:2000円
---------------
合計:5000円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 9/2 祖母さんからの遺産相続額
- 2022年09月03日
-
- 6/24 お義父さん、妹さんに結婚後同居提案も。。
- 2022年06月25日
-
- 1/23 お義母さんの3回忌 & 嫁さんの妹さんが婚約指輪をもらう
- 2022年01月24日
-
- (今ここ) 8/1 祖母さんの火葬
- 2021年08月03日
-
- 7/28 祖母さんの葬式
- 2021年07月29日
-
- 7/27 祖母さんのお通夜
- 2021年07月28日
-
- 7/23 祖母さんとの対面
- 2021年07月24日
-