次女は3年生。6家族中、4家族が一人っ子であり、通信教育、英語教育(英会話スクール)に力を入れてました。子供の将来のためにどのような経験を親が提供できるかって感じで、中学受験も選択肢に入れ、子供教育をしてました。
残り2家族は我が家と4人兄弟の家族。我が家も学習系は公文の英語のみで、習い事としては最も軽かったです。4人兄弟の世帯も週2回の塾に通わせていると言っていたので、我が家よりは力を入れてます。
共通の悩みとして、『仕事帰ってきたら、子供の勉強を見るのがしんどい!!』とママさん方は言ってました。我が家みたいに朝5時30分に起きて、朝勉強させるってスタイルは無かったです。我が家以外は勉強を終わらせて寝るのが21時30分 or 22時ぐらいと遅めでした。21時消灯は我が家だけかな。。公立中学に進めるときっぱり宣言しているのは我が家のみでしたし。。各家庭の状況が聞けて面白かったそうです。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2470円
娯楽費:410円
交通費:400円
----------------------
合計:3280円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 6/12 コロナ禍での学童イベント実施状況
- 2021年06月13日
-
- 6/6 家でコーンフレークマシュマロクッキング & 近所の公園で友達と遊ぶ
- 2021年06月07日
-
- 6/5 いつもの土曜日
- 2021年06月06日
-
- (今ここ) 5/30 次女の保育園プチ同窓会~子供の勉強見るのがしんどい
- 2021年05月31日
-
- 5/29 wifiルーター設定に時間がかかる~早く設定するために
- 2021年05月30日
-
- 5/28 長女の将来就きたい職業、画家から何もなしへ
- 2021年05月29日
-
- 5/26 今年は学校、保育園行事復活!!
- 2021年05月27日
-