すると、音なしだとオーバーラッピング、シャドーウィングできていた英文(単語)が読めない。音読、英文書き取りしてなかった影響かなっと。音で英文を覚えてたってことみたいです。オーバーラッピング、シャドーウィング、日本語訳で英語が読めると思っていた自分が甘かった。。
『I、you am、are』の頻出単語が言えるのみ。thisとかも読めない。音声の後だと読める。たぶん音で覚えているから。音声を一通り聞いた後で、『最初から自分で読んでみて。』というと、全く読めない。英検どころじゃないですね。『英検5級をわかりやすく』と少しやってみても、読めそうになかったら、フォニックスから始めようかと。。今までの英語学習の進め方を間違えているような気がします。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/11 長女(小5)、次女(小3)が公文の英語体験
- 2021年05月12日
-
- 4/24 長女の英語学習がようやく軌道に乗ってきた。。
- 2021年04月25日
-
- 4/12 長女が英単語覚えるためにタブレット購入
- 2021年04月13日
-
- (今ここ) 3/24 長女の英語学習は失敗?英語が読めない
- 2021年03月25日
-
- 3/21 大雨で今日も家籠り
- 2021年03月22日
-
- 3/16 英語学習4か月目~ひろつるメソッドの課題
- 2021年03月17日
-
- 3/10 100ます計算で次女が長女を追い越す
- 2021年03月11日
-