[長女]国語、算数、漢字、英語
[次女]国語、算数、漢字
[使っている教材]
・ハイレベル算数ドリル小学5年生
・ハイレベル算数ドリル小学3年生
・啓明館が紡ぐ 小学国語 読解の基礎【3年~5年向け】
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]
・新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年 (コミュニケーションMOOK)
・英語ぐんぐんニャードリル ひろつるメソッド 最短最速!ゼロから一気に中2終了
[長女の課題]
計算が遅い。計算のやり方を見ていると、簡単なやり方を考えずに解いている。5年生になり、通分、公倍数、公約数、小数点の掛け算、割り算などで顕著に。対策検討中。。今は上記算数ドリルをプリントし、つきっきりで計算を見ています。漢字は3年生漢字を忘れているけど、これはドリルで復習すれば問題なし。国語、英語は順調。
[次女の問題]
文章題の問題の意味を正しく理解することが苦手。算数うんぬん以前の問題。計算や単位、図形、漢字は順調。国語は全般的に苦手で福嶋先生のドリルをやっている。抽象化が難しいとのこと。プリントで繰り返し練習している。
勉強量は1時間程度で終わるものを選んでいる。リビングで勉強。国語は嫁さん担当、算数、漢字、英語は自分担当。夫婦で勉強を見るため、早朝(6時40分~7時50分)を勉強時間にしている。
[成績]
長女の平均点:算数:85~90点。国語:95点以上。理科、社会:90点
次女の平均点:算数:90点、国語:95点
子供たちはよく頑張っています。親の教え方が良ければ、もう少し成績が改善しそうな気もしますが。。我が家のコンセプトは『学校の授業に後れをとらない。わからないってならない』ってとこを目指しています。中学受験をするわけでもないので、緩い感じですね。小4の長女のクラスは塾通いが半数います。と教育熱心な家庭が多いのでしょうか。。田舎育ちなので、感覚がわからず。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/24 長女の英語学習(3か月目)~目標の設定
- 2021年02月25日
-
- 2/10 長女の計算スピード改善~100ます計算とタイマー
- 2021年02月11日
-
- 1/28 100ます計算開始~計算スピード改善のため
- 2021年01月29日
-
- (今ここ) 1/20 子供たちの学習面での課題
- 2021年01月21日
-
- 1/15 長女の英語学習(2か月目)
- 2021年01月16日
-
- 12/17 長女の英語学習を始めて1か月
- 2020年12月18日
-
- 11/12 長女(小4)の英語学習開始
- 2020年11月13日
-