進捗は第3章の単語の2周目をやっています。第2章の単語は1ユニット1日で覚えられましたが、第3章の単語は難しいようで1ユニット2日かけてやっています。単語だけだと飽きるので、第5章の会話文のシャドーウィングを少しずつやっています。
・会話文問題は4問×3ユニット = 12問
・1問の会話文は4文から構成され、1日1~2文のシャドーウィング。2~3日かけて1問が終わる
・進捗は7/12。7問のシャドーウィングは完ぺき。
学習方針は変わらずで、
・1日の学習時間は10分以下。
・文法を説明しない。
・大人が隣にいる。
・書き取りはやっていない。
・子供を試さない
・学習が終わったら、必ず褒める
・発音は気にしない。
・本人の調子がのっていない(単語の覚えるのが遅い、シャドーウィングマスターに時間がかかりそうな)場合、その日はあきらめて、早めに切り上げる。毎日続けると、慣れてきて、特に問題なくなる。
会話文を話せるようになると、英語を話している気分になるようで、英語の勉強じゃないときもたまにつぶやいています。英語に対する苦手意識は無さそうで、これだけでも英語を開始して良かったかなと。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/10 長女の計算スピード改善~100ます計算とタイマー
- 2021年02月11日
-
- 1/28 100ます計算開始~計算スピード改善のため
- 2021年01月29日
-
- 1/20 子供たちの学習面での課題
- 2021年01月21日
-
- (今ここ) 1/15 長女の英語学習(2か月目)
- 2021年01月16日
-
- 12/17 長女の英語学習を始めて1か月
- 2020年12月18日
-
- 11/12 長女(小4)の英語学習開始
- 2020年11月13日
-
- 4/7 学力テストの結果~生活 学習意識調査が実態と違うってツッコみたくなる
- 2020年04月08日
-