早速日曜日から始めています。単語、短文、長文をシャドーウィングとオーバーラッピングで覚えていく方式で1日5分で1ユニット(2ページ)を進めるような構成となっています。1ユニット目はなじみのある英単語をオーバーラッピングで覚えるといったもので、カンタンですが、2ユニット目からはいきなり短文となってます。10分ぐらいシャドーウィング、オーバーラッピングしました。子供が飽きる前に練習をやめることがポイントで、文法などは教えないようです。日本語の確認のみ。
英語学習を取り入れるため、朝勉強時間を10分確保。起床時間を5:45⇒5:35にしました。来年3月末で教材1周やることを目標にやってみます。英語学習の目的は先行学習によって、苦手意識をなくすことですかね。成長度合いはこのブログで描いていこうと思います。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/10 長女の計算スピード改善~100ます計算とタイマー
- 2021年02月11日
-
- 1/28 100ます計算開始~計算スピード改善のため
- 2021年01月29日
-
- 1/20 子供たちの学習面での課題
- 2021年01月21日
-
- 1/15 長女の英語学習(2か月目)
- 2021年01月16日
-
- 12/17 長女の英語学習を始めて1か月
- 2020年12月18日
-
- (今ここ) 11/12 長女(小4)の英語学習開始
- 2020年11月13日
-
- 4/7 学力テストの結果~生活 学習意識調査が実態と違うってツッコみたくなる
- 2020年04月08日
-