後者の家庭に依頼するのは、最後の持ち回りとするってのは暗黙のルールになっており、仲の悪い隣人にお願いする選択以外は無くなってしまいました。でも、引継ぎ依頼しないことには先に進まないので、『21年度の子供会役員の引継ぎをお願いします。』とお願いしに行ったら、『来年度は厳しいね。他にあたって。』と一蹴されました。
役員未経験は2組しかいなく、1組は家庭に事情があることを説明すると、さっきまでの態度は一転、『検討します。』とのことだった。『検討しますじゃなくて、引き受けます』だろ!!って声に出そうになりましたが、『日曜日までに返事をお願いします。』と伝えました。
子供会は嫁さんが主体となり、運営している家庭が多いですが、自分の嫁さんと隣の奥さんはめっちゃ仲が悪い(互いに無視している)ので、旦那同士でコミュケーションしています。今日の旦那さんの態度は普段の会話している様子からは想像できないんだけどな。。嫌いな家庭の後を引き継ぐってのがイヤなんだろうなと。。疲れました。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 11/27 コストコで買ったもの
- 2020年11月28日
-
- 11/2 電動自転車バッテリー交換
- 2020年11月03日
-
- 10/30 オトンが調子悪い~膜性腎症
- 2020年10月31日
-
- (今ここ) 10/23 仲の悪い隣人に子供会の役員引継ぎをお願いしたら
- 2020年10月24日
-
- 10/14 嫁さんの妹さんが彼氏と別れた
- 2020年10月15日
-
- 10/7 隣人が消えた~
- 2020年10月08日
-
- 10/5 インフルエンザ摂取のベストなタイミング
- 2020年10月06日
-