午前中は長女は絵画教室に行って、ズーラシアに出展する動物の絵を描き上げてました。午後は嫁さんが『家で祭りイベントするから』と準備開始。次女と自分は体操教室へ。次女は進級テストに合格しました。1年生の時に進級ペースが落ちたのですが、2年生になり、2階級も進級して、コーチいわく、『良い感じで成長しています。』とのこと。コロナで練習風景を見れなくなったのですが、上達してそうで何よりです。
体操教室から帰ってくると、家で祭りイベントの準備が完了してました。部屋が提灯でデコレーションされ、スマホからは祭りBGMが流れています。早速、子供たちを浴衣に着替えさせて、的当て、ボールすくい、たこせん、魚釣り、輪投げなどをやりました。景品付き。
景品は銭天堂や可愛い文房具セット、『作ろうアポロ&きのこ山』、Qooゼリーなど子供たちの好きなものばかり。たこせんは学童でやったことのあるイベントだけに長女、次女は手際が良かった。三女もたこせんのらくがきせんべいは初めてでしたが、めっちゃ楽しんでました。
夕食も屋台風ってことで、焼きそばや焼き鳥、から揚げ、アンパンマンポテト、冷凍たこ焼きを食べたいだけ取る方式で、子供たちは好きなものばかりだったので、良く食べてました。子供たちからは『来年もやりたい!!』と大好評。嫁さんの企画は大成功でした。ちなみに景品代や祭りの準備にかかったお金は4000円程度だそうです。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:3520円(ガソリン)
------------------------------
合計:3520円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング


『たこせん』

『的当て』

『輪投げ』

『祭りの提灯の一部。リビング4方に提灯をつけた』

『ホイを購入し、ボールすくい』

『屋台飯。用意が楽ちんで、子供たちも大喜び。』
- ☞ 関連記事
-
-
- 10/3 長女が慢性鼻炎と診断される
- 2020年10月04日
-
- 9/29 次女初めての留守番
- 2020年09月30日
-
- 9/28 三女の3歳検診
- 2020年09月29日
-
- (今ここ) 9/26 家で祭り開催 & IKEAベッド組み立て
- 2020年09月27日
-
- 9/19 いつもの土曜日
- 2020年09月20日
-
- 9/10 ようやく長女もクラスに馴染めてきた
- 2020年09月11日
-
- 9/7 次女8歳の誕生日
- 2020年09月08日
-