8/12 コロナ下での夏休み~学童の1日の流れ

今年の夏休みの学童は約6日間と非常に短いです。新型コロナで夏休みが2週間であることに加え、お盆休み3日、山の日の祝日1日があるためです。コロナの影響で近隣のプール中止、学童キャンプ、サマーフェスティバルも注視、蜜を避けるため、ランチクッキングも中止。って感じで、イベントがほぼ中止になってしまいました。そんな中での学童の1日の流れですが、

9:00:登所
9:00-10:00:朝勉強の時間
10:30-11:30:公園で遊ぶ。最近は水遊びが多い。
12:00-13:00 昼食
13:30-14:30 低学年は昼寝。高学年は読書や漫画、工作など静かに過ごす。
15:00-15:45 おやつの時間
16:00-17:30 映画の時間
17:30 掃除の時間
17:50 帰宅

ってな感じです。昼食時間はイベント化していることが多く、コンビニやスーパー、パン屋で好きなものを買う日、レトルトの日、インスタント食品の日などがあります。公園の有料スペースを借り切って、周りに迷惑にならないように水遊びしているようです。

映画の時間は毎年であれば、キャンプやサマーフェスティバルなどのイベント準備に向けた製作に時間を使っていますが、今年はイベントなしのためですね。映画は人気投票形式で決められるようです。『リメンバーミー』や『ミニオンズ』、『すみっこぐらし』など、アニメ映画を観ているようです。

昼食は密にならないために時間をずらしたり、昼寝時は間隔を空けたり、換気をしたりと対策しながら、過ごしています。さて、今日の家計簿ですが、

本代:2120円
交際費:1100円
飲物:120円
-------------------------
合計:3340円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ







☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ