7/16 拭き掃除ロボットのブラーバが壊れた~バッテリー代、修理代について

先週ぐらいから拭き掃除ロボットのブラーバの調子が悪い。

本来なら、位置情報を管理するキューブ型の端末とブラーバーが通信して、部屋を効率よく掃除します。しかし、端末とブラーバーの通信がすぐに途切れ、ブラーバーが部屋の形状と掃除ルートを正しく認識せずに同じところを何度も拭き掃除します。

いつもなら、1時間で終わる部屋の拭き掃除も2時間経っても終わらない。故障かな?ってことで、サポートセンターに連絡。『正しく掃除せずに、すぐに掃除が終わってしまう』という不具合は問い合わせが多いが、『終わらないって問い合わせは聞いたことが無いので、お調べします』と言って、サポートセンター内部のスタッフ同士でやりとりしている。

しばらくやり取りした後、ようやく修理センターに送付してくださいとのこと。修理代ですが、
①部品をいくつ交換しても、修理代は12000円。
②バッテリー交換が必要となった場合は修理代とは別に8500円必要

とのことでした。ブラーバを購入すると、4万円近くするので、修理することにしました。ブラーバを購入したのは2017年12月なので、2年半で修理することになりました。我が家の使用頻度ですが、
・毎朝、リビングと2階の部屋を掃除している。使用頻度は週7日。

です。2年半で修理と聞くと、短い感じもしますが、毎日使用していたら、こんなものかもしれません。拭き掃除をしなくてよいので、嫁さんも自分も重宝しています。我が家の必須アイテムですね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ