トンデミーは7つのエリアに分かれています。大きく分けると、キッズエリア(1つ)とトンデミエリア(6つ)に分かれ、トンデミエリアが利用できるのは『身長110cm以上、体重20kg以上』の子供です。キッズエリアは『2歳以上、身長120cm以下』子供が利用できます。
トンデミエリアの利用は90分2500円、キッズエリアは90分850円です。トンデミエリア利用には会員登録として、550円/人かかります。また、保護者の入場料として、90分600円かかります。我が家の場合、トンデミエリア利用×2、会員登録×2、キッズエリア利用×1、保護者入場料×2 = 8150円かかりました。トンデミ横須賀割り引きクーポンは『エポスカード』を提示すると、トンデミ利用料が100円引きになります。
コロナ対策により、90分入れ替え制の収容人数を通常の半分にして、運営しています。我が家は前日にweb予約しました。当日並んでも、遊べることができますが、会員登録に手続きがかかり、10分ほど時間を取られます。
我が家は長女、次女はトンデミエリア、三女はキッズエリアで遊びました。トンデミーの各エリアの説明はコチラ。長女、次女とトンデミエリアで最初に行ったのが、ロープウォークエリアです。約5mの高さまでネットアスレチックで登って、約10の障害を乗り越えるアクティビティとトランポリンがあります。約高さ5mでのトランポリンは気持ちよかったようで、子供たちがハマってました。アスレチックを全部回って、トランポリンをして20分ぐらい遊んでました。
次に向かったのが、トランポリンエリア。足を広げて、トランポリンしたり、トランポリンの上で縄跳びしたり、ダンクを体験できるトランポリンで遊んでって感じで、ここでも20分過ごしました。
次に行ったのが、エアーランエリア。対戦型の障害物競争で、これを姉妹でやった二人とも真剣で、大盛り上がり。30秒/1回で終ってしまいます。子供たちは気にいったみたいで、3回も対戦してました。ここは3組ぐらい待ちが発生して、10分ぐらい過ごしました。
次に行ったのが、クイックアクションアリーナエリア。多数のボタンの中から、赤く光ったボタン、青く光ったボタンを早押しする早押し対戦を5つの違ったルームで行うもの。運動量はかなりなもので、全てのルームでボタン早押しを終えた長女と次女はマスクがびっしょりになるぐらい汗をかきました。ここでは15分ぐらい過ごしました。
次に向かったのが、スポーツアトラクションエリア。ドッチボールやバスケットボール、大玉転がし、玉入れなどを対戦型で遊ぶアトラクション。ここでは大玉転がしのデジタルスポーツにハマったみたいで、10分ぐらいしたところで、90分が終わってしまいました。全部回ることなく、終わってしまい、子供たちは『時間が足らなかった』ようです。
キッズエリアは『一人トランポリン』やミニネットアスレチックがあるものの、90分遊ぶにはエリアが狭すぎて、三女は30分ぐらいで飽きました。キッズエリアのみの利用はお勧めしません。同じ室内遊び場である『ボーネルンドあそびの世界』や『AsoMix!』に行ったほうが満足度も高いですし、子供は絶対に喜ぶと思います。
小学生の子供さんは『トンデミ』で遊んだほうが満足度が高いかと思います。体は十分に動かせますし、エリアが豊富で90分間飽きることなく遊べるので、お勧めですね。値段は高めなので、頻繁には行けないですけど。。長女、次女は『また来たい!』と喜んでました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:8890円(トンデミ利用料+昼飯)
交通費:1320円
---------------------------
合計:10210円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 7/19 三女の七五三撮影
- 2020年07月20日
-
- 7/5 ららぽーと海老名のアソミックスへ~混雑具合について
- 2020年07月06日
-
- 6/29 2か月ぶりのコストコへ~買ったものはコレ!
- 2020年06月30日
-
- (今ここ) 6/28 室内アスレチック『トンデミ横須賀』に行ってきた~クーポン、料金、感想
- 2020年06月29日
-
- 6/20 3歳女子、10歳女子の誕生日プレゼントを購入と横須賀名物『ポテチパン』
- 2020年06月21日
-
- 6/14 嫁さんの妹さんの彼氏に会うはずが、カップルケンカで会えず~お義父さんの第1印象は?
- 2020年06月15日
-
- 6/13 食パン専門店『ル・ミトロン』に行ってきた
- 2020年06月14日
-