子供たちは久しぶりの友人との再会に喜んでました。短時間とはいえ、友達と会えたことが嬉しかったみたいです。休校対応時の受け入れとは違い、受付で結構並びました。密だろ!!と思いましたが、初めての対応で試行錯誤しているところでしょうから、仕方ないですかね。
保育園も今日から登校人数が増えるからと、学年ごとに受け入れ窓口を変えていました。部屋のレイアウトはクラス単位の仕切りを取り払い、広い空間にし、密度を下げる取り組みをしていましたね。こちらも日々の気づき、改善点を話し合いながら、受け入れ方法が変わることがありますと言っていました。今年はいろいろ変化がありそうですね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 6/17 長女が初期の虫歯~素人には判断できない。治療費用は?
- 2020年06月18日
-
- 6/6 ピザーラー宅配ピザが半額!!楽天デリバリーのスーパーセール
- 2020年06月07日
-
- 6/5 三女のイヤイヤ期本格化とトイレトレーニング
- 2020年06月06日
-
- (今ここ) 6/1 学校再開~学校によって登校スタイルが違う
- 2020年06月02日
-
- 5/31 三女の嘔吐で1日家でおとなしく
- 2020年05月31日
-
- 5/30 2回目の家で宝探しゲーム~今回もダウンロードで簡単にできる!
- 2020年05月31日
-
- 5/27 非認知能力を育むために親ができること
- 2020年05月28日
-