6/5 三女のイヤイヤ期本格化とトイレトレーニング

最近、2歳9か月の三女のイヤイヤ期真っ最中。本当に食べたいときにしかご飯は一人で食べないし、外出では歩かないで抱っこ成人となるし、朝市でパパの顔を見るなり、『パパイヤ(ママには言わない)』って言います。

自分は小学生チームの勉強を見ている、嫁さんは家事をしているって感じになると、三女はどうしても一人で遊んでとなってしまう時間ができてしまいます。そのためか三姉妹で自己主張が最も強い。勉強見ている最中にも割り込んできて、『私と遊んで!!!』と大声で主張。

勉強見ながら、一緒に遊べる『お絵かき』や色紙を一緒にやろう!と言っても、言うことを聞入れくれるはずもなく、ギャン泣きすることも。『子供の話をよく聞いてあげましょう』と子育てでよく言われることが三女に関しては特にできていない。。家事や勉強を見ているときに三女に話しかけられても、『うん』と空返事することが多いのです。長女、次女は『聞いてよ~』と言ってきてましたが、三女の場合は『うんじゃなくて!!遊んで!!』と言ってきます。

この『うんじゃなくて!!』は我が家の流行語ですね。イヤイヤ期も3回目となったら、『時が解決してくれる』とドンと構えらえますね。長女の時には『いつになったら、ご飯を食べれくれるのだろうか?』とやきもきしてましたが、そんなことは無くなりました。

トイレトレーニングは順調でお風呂前に『トイレに行き、用をたす』習慣ができました。今は1日1回のトイレですが、徐々に回数を増やしていければと思ってます。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ