会社の最寄り駅の駅員さんに紛失したことを伝えると、『駅内は鉄道管理、駅外は警察管理。』とのこと。届けがあるか駅員さんにチェックしてもらいましたが、無かったです。今までの問い合わせの経緯を説明すると、再発行手数料(1020円)払えば、再発行できるとのこと。
再発行の条件は『記名PASMO』 or 『PASMO定期券』のみ。『無記名PASMO』は対象外。詳細はこちら。PASMO定期券と免許書提示し、1020円払ったら、PASMOのチャージ金額もそのままで再発行してもらえました。ほっと一安心です。無記名PASMOの人は記名PASMOに変更することをお勧めします。駅の切符販売機で変更できます。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:1020円
交際費:1000円
-----------------------
合計:2020円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 6/10 横浜市から特別定額給付金の申請書がやっと届いた!
- 2020年06月11日
-
- 6/8 【マツコの知らない世界】で紹介されたマヨらーめんを食べてみた
- 2020年06月09日
-
- 6/2 緊急事態宣言解除~我が家でコロナ前には戻ること戻らないこと
- 2020年06月03日
-
- (今ここ) 5/29 定期を落とした~再発行できた。再発行に必要なこと
- 2020年05月30日
-
- 5/6 GWの夫婦時間~ドラマと映画
- 2020年05月07日
-
- 5/2 緊急事態宣言後の保育園の利用者数と学童、休校対応の学校利用者数
- 2020年05月03日
-
- 4/27 緊急事態宣言後の生活リズムの乱れ
- 2020年04月28日
-