嫁さんは海の背景色を描くのはかなり上達しているのですが、肝心の対象物を描くことはココ半年ぐらい上達を感じられないようです。長女は絵を描くことが好きなので、本人のやりたいようにやらせていたのですが、ワンパターン化してきているので、色々な生物や風景を見せて、長女が描きたいってものを見つけさせたほうが良いのかなと嫁さんはボヤいてました。
描きたい対象物をどのように長女見せて、本人に興味を持ってもらうか?は親が積極的に関わらないといけないかなと思います。親が提案すると、押し付けた感があるので、本人に選ばせたいんですよね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/26 学童のイベント中止~2020年度は学童とキッズで違いなし
- 2020年05月27日
-
- 5/24 家でドーナツ&ナン作り
- 2020年05月25日
-
- 5/23 家で宝探しゲーム~素材ダウンロードで簡単にできる!
- 2020年05月24日
-
- (今ここ) 5/19 子供の習い事の成長が鈍化~親が積極的に関わるべきか?
- 2020年05月20日
-
- 5/17 マママック~ママが作るマクドナルドのハンバーガー
- 2020年05月18日
-
- 5/16 学校の課題対応 & おやつで魚釣りゲーム
- 2020年05月17日
-
- 5/13 2か月半の休校~親のやる気と教育格差
- 2020年05月14日
-