レシピは『ひとくちサイズでかわいい簡単スイートポテト レシピ・作り方』を参考に作りました。自分は洗い物やサツマイモを子供たちが切れる大きさに切ったぐらいで、他は見守っていました。長女、次女で連携して、上手に作ってましたね。次女がリードしていましたが。味もおいしく、昼寝から起きてきた嫁さんと三女も喜んで食べてました。

プレゼントは何にするのか?公園に花を摘みに行くのか?工作系でプレゼントするのか、似顔絵を描くのか?こちらは長女主導で『ママにキレイなくす玉を作って、お手紙&ママに本にはさむしおりを作ろう!』ってことになりました。子供の日あたりから制作準備に取り掛かり、昨夜完成。手紙を書いて、デコレーションしてッて感じで子供たちは忙しそうでした。
プレゼントは前日に作成し、『ママが寝たら、キッチンにプレゼントを設定してね。』と長女に言われ、嫁さんが寝た後にセッティング。嫁さんが朝起きたら、キッチンに子供達からのプレゼントがあって、嫁さんは驚いたようです~さて、今日の家計簿ですが、

日用品:2850円(コピー、洗顔料、整髪料)
-----------------------------
合計:2850円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/17 マママック~ママが作るマクドナルドのハンバーガー
- 2020年05月18日
-
- 5/16 学校の課題対応 & おやつで魚釣りゲーム
- 2020年05月17日
-
- 5/13 2か月半の休校~親のやる気と教育格差
- 2020年05月14日
-
- (今ここ) 5/10 母の日~子供たちのおかしクッキング&プレゼント
- 2020年05月11日
-
- 5/9 学童の役員を1年間経験してみて~役員は大変
- 2020年05月10日
-
- 5/5 我が家の子供の日メニュー
- 2020年05月06日
-
- 5/4 自宅での運動不足解消~子供と毎日ダンス
- 2020年05月05日
-