5/2 緊急事態宣言後の保育園の利用者数と学童、休校対応の学校利用者数

緊急事態宣言から3週間以上経過しています。5/1は夫婦ともに出勤。子供たちは学校⇒学童、保育園への登園が続いており、自分の時差出勤を除いて、変わらない日常が続いています。緊急事態宣言後は保育園の利用者が激減しています。この日はGW休みもあったためか、利用者数が最も少なかった。

保育園:2歳児クラス全体で利用者が5人。
学校:4年生は学年全体で7人、2年生は学年全体で24人。
学童:利用者は14人。

って感じで、利用者数は30%以下って感じですね。保育園、学童で会える友達は少ないものの、気分はリフレッシュできているようで、子供たちがダレてきているって感じはないです。緊急事態宣言が延長した場合、自分の職場がようやくローテーション勤務を検討しており、週5勤務から解放されそうです。さて、今日の家計簿ですが、

娯楽費:790円
飲物:100円
------------------------
合計:890円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ