4/25 アナと雪の女王2をレンタル~大人から子供まで楽しめる!

今日は朝から子供たちは朝勉。都道府県名を覚えるって宿題が長女に出されて、関東から覚えていくことに。GWまでに覚えられるかな。。漢字で書けるようにって練習してます。あとは算数は先取り。大きな数字の掛け算、割り算まで終わって、理解している感じです。次女は九九を2分内で解くことを目標にやってます。今は3分です。

漢字の長女は工作教室へ。嫁さんと次女、三女は車の中で子供たちの好きな歌を流し、車の中でカラオケしながら、少し遠回りして帰ってきてました。帰ってきたら、次女、三女と一緒に庭の草むしりをしたり、玄関先や駐車場にコケを取るために掃除してました。

長女の工作教室は自粛ムードでいつもは5人ぐらい来てますが、緊急事態宣言後は長女含めて2人のみ。窓を開けて換気しながら、絵や工作しています。お昼飯はナポリタンだったのですが、家の庭にレジャーシートを広げて食べました。天気が良く、心地よい風がふいていたためか、子供たちの食べが良かったです。

昼飯後は庭で『アクアプレー』で水遊びをしました。このブログでも何度か紹介したコスパの悪いおもちゃですが、毎年2~3回広げて遊びます。1時間ぐらい遊んでました。水遊びした後も、シャボン玉やバトミントンで遊んだりって感じで、庭で1.5時間ぐらい遊んでました。

おやつは子供たちと嫁さんがパウンドケーキを作りました。嫁さんが余ったパンの耳を揚げて、きな粉で味付けしたら、きな粉ラスクになっておいしかったです。子供たちも良く食べました。

28348.jpg


夕方は『アナと雪の女王2』が4/22からデジタル配信されているので、アマゾンプライムで見ました。オンデマンドのデジタルレンタルは初めてです。レンタル期間は2日で399円です。笑う場面あり、アクションありで、2歳の三女から大人まで楽しめる作品でした~

勉強、庭遊び、クッキング、おもちゃ、ゲーム(テレビゲーム、ボードゲームなど)、テレビ、工作でここら辺を活用して休みを乗り切っている感じですかね。さて、今日の家計簿ですが、

娯楽費:550円
交際費:610円
---------------------------
合計:1160円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ