・5時45分:起床、
・7時30分:保育園送り、長女、次女朝勉開始、
・9時00分小学校送り
・11時出社
・22時退勤
・23時帰宅
・24時就寝
ってスタイルになり、自由時間が減り、夫婦のコミュニケーションの時間減少、食事リズムの乱れ、睡眠時間の減少って感じで私生活でのデメリットが目立ちます。また、食べる量は変えていませんが、体重も増えて(夜遅くに食べるから?)で体調面でも良くない感じです。
ブログ更新する時間も取れ無くなっている感じです。幸いあと数日でGWなので、生活リズムは戻るけど、時差出勤はずっと続けるのはつらい。。自宅待機 or 在宅勤務とならないか祈るばかりです。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2180円
-------------------------
合計:2180円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/29 定期を落とした~再発行できた。再発行に必要なこと
- 2020年05月30日
-
- 5/6 GWの夫婦時間~ドラマと映画
- 2020年05月07日
-
- 5/2 緊急事態宣言後の保育園の利用者数と学童、休校対応の学校利用者数
- 2020年05月03日
-
- (今ここ) 4/27 緊急事態宣言後の生活リズムの乱れ
- 2020年04月28日
-
- 4/21 光回線開通~通信速度はADSLの300倍に!
- 2020年04月22日
-
- 4/18 テイクアウトで夕食
- 2020年04月19日
-
- 4/14 母親の誕生日プレゼント購入
- 2020年04月15日
-