4/27 緊急事態宣言後の生活リズムの乱れ

2週間前の緊急事態宣言対応後、品川出勤から神奈川県東部にオフィスを借り、そこで作業することになりました。しかも時差出勤。時差出勤は感染予防のためと理解していますが、生活リズムは

・5時45分:起床、
・7時30分:保育園送り、長女、次女朝勉開始、
・9時00分小学校送り
・11時出社
・22時退勤
・23時帰宅
・24時就寝

ってスタイルになり、自由時間が減り、夫婦のコミュニケーションの時間減少、食事リズムの乱れ、睡眠時間の減少って感じで私生活でのデメリットが目立ちます。また、食べる量は変えていませんが、体重も増えて(夜遅くに食べるから?)で体調面でも良くない感じです。

ブログ更新する時間も取れ無くなっている感じです。幸いあと数日でGWなので、生活リズムは戻るけど、時差出勤はずっと続けるのはつらい。。自宅待機 or 在宅勤務とならないか祈るばかりです。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:2180円
-------------------------
合計:2180円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ