3/31:ネットから光回線申し込み
4/1:屋内工事、屋外工事の工事希望日を申し込み
4/2:屋内工事は4/14、屋外工事が4/21に決定
4/14:屋内工事
4/21:屋外工事。ネット開通
5/中旬(予定):光でんわ開通
だそうです。不便だなと思ったことは屋内工事と屋外工事の工事希望日についてですね。
・屋内工事と屋外工事を同一日で1日で行う場合、5000円の追加費用が必要。
・屋内工事、屋外工事を土・日・祝日に申し込むと、3000円の追加費用が必要。
自分は緊急事態宣言により仕事がストップ気味ですので、平日の工事2回で追加費用は払いませんでしたが、人によっては追加費用を払う必要が出てくるかもしれません。また、光電話の開通がネット開通後の2~3週間後となるため、場合によっては既存で使っているネットサービスが解約できないです。
自分がそのケースで、家電話を使用するためにADSLのサービスを5月末まで継続しなくてはなりません。両家の実家、学校、保育園から電話がかかってくることがあるので、家電話は維持する必要ありです。困ったことは上記ですね。
肝心のスピードですが、ADSLの通信速度の300倍になって、アマゾンFireTVstickでyoutubeやプライムビデオがストレス感じることなく見ることができています。
・ADSLの通信速度(3.4Mbps)

・光の通信速度(1.1Gbps)

上記は21時に測定したものです。夕方でも800Mbpsでており、光回線は快適ですね。ADSLから光回線にしたことで固定費が増えるのかはコチラ。年間2万円弱の負担増ですが、在宅勤務が進んでいる中、仕方ないかなと。さて、今日の家計簿ですが、
飲物:150円
交通費:300円
交際費:1200円
-------------------------
合計:1650円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 5/6 GWの夫婦時間~ドラマと映画
- 2020年05月07日
-
- 5/2 緊急事態宣言後の保育園の利用者数と学童、休校対応の学校利用者数
- 2020年05月03日
-
- 4/27 緊急事態宣言後の生活リズムの乱れ
- 2020年04月28日
-
- (今ここ) 4/21 光回線開通~通信速度はADSLの300倍に!
- 2020年04月22日
-
- 4/18 テイクアウトで夕食
- 2020年04月19日
-
- 4/14 母親の誕生日プレゼント購入
- 2020年04月15日
-
- 4/8 緊急事態宣言だけど、夫婦ともに出勤
- 2020年04月09日
-