4/12 休みの我が家の過ごし方~庭をフル活用 & クッキング

お出かけしなくなってから我が家の朝食時間は朝7時から朝8時になりました。朝飯を食べた後は、庭で遊ぶことにしました。巨大なシャボン玉で遊んだり、100円ショップでシャボン玉グッズを買って遊んだら、これが久しぶりにやったためかヒット。1時間ぐらい遊んだました。

その後は普段は全く見向きもしないバトミントン道具を取り出して、長女と次女でバトミントンをやり始めました。ラリーは2,3回しか続けなかったものの、二人でワイワイ言いながら、楽しそうに30分やってました。午前中は庭で遊んで終わりましたね。

午後はホットプレートでお好み焼きを子供たちを作りました。使ったのはおたふくのお好み焼きこだわりセット。嫁さんの見守りながら、種から長女と次女が作ります。タネをホットプレートに置くところまで。ひっくり返しはできなかったので、嫁さんが。おいしく食べました。

午後は嫁さんと三女は昼寝。自分と長女、次女は巨大シャボン玉の液が無くなったので、トイザらスに行きました。シャボン玉人気なんですかね。。売り切れていました。。おやつの時間までリカちゃん、シルバニアファミリーなどの人形で遊んでいました。

おやつはまたクッキング。今度はホットケーキミックスでベビーカステラを作って食べました。甘みがたらないので、粉砂糖をかけると、これがおいしい!見栄えもいいし、子供たちに好評でした~

おやつ後、長女、次女は書道教室から送られてきた課題をやりました。書道教室もGW明けまで休みです。課題の見本が送られてきて、作品を書き、先生に送ります。進研ゼミの赤ペン先生みたいな感じ。これに40分。

長女はクリアファイルにキャラクタを書き写すのがブームで、すみっこぐらしとピカチュウをクリアファイルに描いて、学校に持っていくようです。次女はその間、読書をしながら、ゴロゴロしてました。自分と三女はレゴやメルちゃんでごっこ遊び。

夕方は長女に初めてPCタイピングの練習をさせました。まずはホームキーポジションを覚えてほしいので、『FMVのタイピングマスター』で指の動かし方からやってもらいました。意外にイヤじゃないみたい。毎日10分ぐらい練習できればなと。

粉ものクッキングと庭遊び、書道教室の課題でダレることなく、1日過ごすことができました。子供たちから『ヒマ~』と言われることもなく、チャカチャカ過ごせたかなと。。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:3000円
日用品:1320円
----------------------------
合計:4320円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ