4/8 緊急事態宣言だけど、夫婦ともに出勤

7日に新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が安倍首相より出されました。この宣言で最も影響があることは『施設・イベントの制限』です。①学校、②福祉施設、③興行場、④多数の人が利用する施設のうち、嫁さんの職場は②に該当します。ってことは休みになるのかと思いきや、保育園と同じで利用者がいるため、施設内に感染者が出るまで、営業は続けるとのこと。

実は自分の会社でも同じ方針が出ました。常駐先は完全在宅ワークに切り替えています。協力会社は在宅ワークできないので、自宅待機かと思いきや、自社で緊急でない作業をやるそうです。家に高齢者や持病もちの同居者がいる社員から反発があったようですが、『売上無いと、倒産してしまうぞ!!』との上層部の言葉により、仕事は休業しないとのこと。休業するときは感染者が出たときとのこと。

『感染者が出るまで営業する』ってスタイルは多いんだろうか。。自宅待機も多いが、給料保証しているのは大企業のみ(常駐先など)な気がする。人材派遣業のようなエンジニアを派遣しているうちのような業種は弱いのかな。仕事はあるので、ありがたいとは思いますが、感染リスクは恐怖です。喘息持ちなので。。お金より感染リスクを減らしたい。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ