朝勉が終えると、家の整理をしました。自分たちもいらない本、CDなどを整理しました。三女がジュニアシートに座れるようになったので、長女が0歳の時から使っていたチャイルドシートも不要に。午前中いっぱいつかって、不用品の整理。子供たちは家の前で縄跳びやボール遊びをして遊んでました。
昼飯は嫁さんと長女、次女でクッキング。ナポリタンスパゲッティだったのですが、野菜、ソーセージの切ったり、ケチャップの分量は嫁さんが計って、フライパンでパスタと混ぜるのは子供たちがやって、ナポリタンパスタが完成!おいしかった!!
午後1で自分はブックオフに行って、不用品の買取をしてもらいました。本10冊、チャイルドシート、子供服20点、ベビーカーのレインカバー、収納ラック(未使用)を査定してもらいました。全部で500円。処分代を思えば、引き取ってもらっただけでも良かったです。コロナで家に籠っているためか、買取してもらっている人が多かった。。査定待ちで1時間かかりました。
長女、次女はリカちゃんの服を裁縫で作りたい!という長女のリクエストで、嫁さんにアドバイスをもらいながら、裁縫に取り組んでました。裁縫が終わったら、次女のリクエストでアップルパイクッキング。たまにやってるのですが、作り立てのアップルパイはサクサクしていて、めっちゃおいしいです。

夕方はアマゾンプライムで『飛び出す絵本とひみつのコ』を観てました。長女から2歳の三女まで、笑う場面が多数ありました。『アマゾンプライムで一番のお気に入り!』と長女が喜んでいました。コロナで外出自粛ムードになってから、アマゾンプライムにはお世話になっていますね。
・クッキング
・制作(工作、裁縫、絵を描く)
・テレビ(1時間30分未満)
・ごっこ遊び
・レゴ
・ボードゲーム
・なわとび(家の前)
・ボールあそび(家の前)
・読書
これらをローテーションして、週末は過ごしている感じですね。遊び方を変え、品を変え、子供たちを飽きさせないようにしています。外で遊びたがっている次女のために何かできないかと常に思っていますが、なかなか良いアイデアがない。。さて、今日の家計簿ですが、
医療費:1140円
--------------------------
合計:1140円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 4/22 三女のトイレトレーニング始まる
- 2020年04月23日
-
- 4/19 新型コロナで子供と家で楽しく過ごす~
- 2020年04月20日
-
- 4/12 休みの我が家の過ごし方~庭をフル活用 & クッキング
- 2020年04月13日
-
- (今ここ) 4/5 新型コロナ対策での家での過ごし方~不用品処分とお菓子クッキング
- 2020年04月06日
-
- 3/29 家で雪遊び&学校から持ち帰った作品を子供に解説させた動画を撮った
- 2020年03月30日
-
- 3/27 家庭学習の取り組みで長女が算数100点を連発!
- 2020年03月28日
-
- 3/21 コロナ騒動後の初の大きな公園へ~激込み
- 2020年03月22日
-