4/10 家のネット環境でADSLから光へ~固定費はいくら上がる?

家のネット回線はADSL12Mの回線を使っています。新型コロナの影響で在宅勤務を導入し始めているところが多く、家のネット環境が重要になってきます。Zoomやteamsを使ったWeb会議が多くなり、リモートからソフト開発環境にアクセスすることが多くなりそうです。

今まで家でのネットサーフィンやAmazon fireTVをたまに見るぐらいで、ADSL環境で不自由してなかったのですが、在宅勤務が自社で導入されているという背景から、光回線に変更することにしました。固定費アップさせることにはなりますが。。

選んだ業者は『NURO光』です。3/31までに申し込みをすれば、1年間の料金が980円/月になる特典があったためです。2年目以降は4743円/月になるようです。2年目以降になると、いくら固定費が上がるのかシュミレーションしました。

[現在]
ADSL:1980円
NTT加入者回線:1780円
通話料
合計:3760円 + 通話料

[NURO光]
光ネット利用料:4743円
光電話:500円
通話料
合計:5243円 + 通話料

ってな感じで月1500円の負担増で年間18000円固定費が増えそうです。光ネット料金が月額500円割引きになる『NUROでんき』に同時加入したのですが、一定量電気を使用しないと、東京電力より安くなりそうにないです。光ネット利用料が4743円⇒4243円になって、さらにお得かと思いきや、電気代を比較しないと、特になったかはわからないので、シュミレーションからは除外しています。1年間使ってみた結果どうなったかはまた記事にしようかと思います。

給料の上昇見込みがないので、出費はなるべく抑えたいですが、仕方ないですね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ






☞ 関連記事
  • このページのトップへ

  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント


    ブログパーツ