午後から、自分と子供たち3人でコロナ騒動後に初めて『ゆとりの森公園』に行ってきました。遊びに来た理由は午前中に作った船を川で流して遊ぶため。到着すると、駐車場は満車。臨時駐車場になんとか駐車できました。
長女、次女はあまりの激混みっぷりに、大型遊具で遊ぶの諦めて、ソリを使って土手で遊んだり、嫁さんのために花摘みをしてました。三女が幼児用の遊具で遊んで、超ご機嫌。三女が遊具で遊んでいる間、長女と次女はウンテイをして遊んでました。
次に午前中に作った船を流すために小川へ。進行方向に対して、向かい風が強すぎて、船がうまく進まず。30分ほど試しましたが、思ったように進まず断念しました。三女のリクエストで砂場に行って、トンネル掘ったり、アンパンマンやソフトクリームの型抜きで遊んだりしてました。
セブンティーンアイスクリームが食べたいと言った長女、次女に対して、『大繩で100回連続飛んだら、アイスゲット!!』と提案したら、子供たちが乗ってきて、次女の食いつきっぷりがすごくて、23回目のチャレンジでようやく成功!長女は25回目で成功し、セブンティーンアイスを食べて、帰ってきました。滞在時間は2時間30分ぐらいでしょうか。
子供たちは久しぶりの外遊びにめっちゃ喜んでました。マスク着用は自分だけで、子供たちは着用せず。公園に来ている大人のマスク着用率は50%ぐらいですかね。子供は20%ぐらい。なるべく混雑は避けて遊ぶようにしてました。朝早い時間に遊んで、早めに切り上げるのが良いかなと感じました。
帰ってきたら、テレビで『ドラえもん』を見て、晩御飯。晩御飯後は長女と次女はアクアビーズで遊び始め、三女と嫁さんはメルちゃんでごっこ遊びをして遊んでいたようです。中だるみすることなく、1日過ごせて良かった~さて、今日の家計簿ですが、
交通費:300円
交際費:1090円
-------------------------
合計:1390円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 4/5 新型コロナ対策での家での過ごし方~不用品処分とお菓子クッキング
- 2020年04月06日
-
- 3/29 家で雪遊び&学校から持ち帰った作品を子供に解説させた動画を撮った
- 2020年03月30日
-
- 3/27 家庭学習の取り組みで長女が算数100点を連発!
- 2020年03月28日
-
- (今ここ) 3/21 コロナ騒動後の初の大きな公園へ~激込み
- 2020年03月22日
-
- 3/20 我が家の1日。子供たち飽きずに過ごせた
- 2020年03月21日
-
- 3/7 新型コロナでの我が家の過ごし方
- 2020年03月07日
-
- 3/1 トイレットペッパー難民
- 2020年03月02日
-