・海外の株価は約25%下落
・日本の株価も約28%下落
って感じで自分の年金/退職金に大きな影響があります。今まで見て見ぬふりをしてきましたが、今日確認しました。評価額は267万円で約96万円も損失したことになります。運用しているお金は約170万円なので、なんとか黒字で運用しているようです。リーマンショック後からの株価が回復トレンドに入った2012年に貯金運用から、株式運用に切り替えました。しばらく安泰と思ってましたが、リーマンショック級の暴落を経験するとは。。どうなるかわかりませんが、このまま運用を続ける予定です。。
コロナ終息後の今後の上昇トレンドに備えて、証券口座の開設も考えています。いつでも入金できる状態にして、機を見てインデックス投資するって感じですね。プライベートでIDECOなどの運用も考えてましたが、運が良かったです。さて、今日の家計簿ですが、
医療費:2180円
-------------------
合計:2180円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 6/24 NUROでんきと東京電力を比較! NUROでんきのほうが高い!
- 2020年06月25日
-
- 5/21 自動車税をネットで納付~Tポイントが使えてお得に納税
- 2020年05月21日
-
- 5/18 水道代節約~LDKで紹介された節水シャワーヘッド購入
- 2020年05月19日
-
- (今ここ) 3/25 株式暴落で影響を受けた確定拠出年金~減った評価額は?
- 2020年03月26日
-
- 12/30 駆け込みふるさと納税~寄付先はこんな感じ
- 2019年12月30日
-
- 2/20 確定申告実施~還付金約3万円
- 2019年02月21日
-
- 1/25 今更ながら医療保険付き生命保険の医療保険をどうするか?
- 2019年01月26日
-