次女のふてくされて、モノをバンバン叩いて、散らかしまわり、そのことでまた激怒。久しぶりに怒鳴り声をあげました。20分ぐらい放置していると、落ち着いたようで、自分でノートにわからなかった漢字を練習してました。次女は間違いが指摘されるのが大嫌いで指摘をすると、暴れるという特性を持っています。なので、予習が欠かせないタイプかなと。長女は間違えたら、やり直したら良いって考えるタイプで、淡々とこなしていく感じですかね。。
二人とも自己分析をし、弱点や効率の良いやり方を自ら発見し、勝手に勉強するタイプではありませんでした。。親がそんなタイプでないので、仕方ないですが。。長女、次女が勉強している間はやっぱり三女とばぁばはシルバニアファミリーで遊んでました。。
長女、次女の勉強が終わったところで、家で記念撮影。オカンに礼状と土産を送るときに添えることにしました。嫁さんは本調子でないので、三女と家で待機し、自分と長女、次女でオカンを見送りに新横浜まで車で行きました。神戸屋キッチンで昼飯を食べました。オカンにお願いしたのは健康寿命を意識してほしいとお願いしました。足が悪くなって、介護生活になるお年寄りが周りに多いので、
①1日15分以上の歩くこと
②スクワット10回×3回(どこかにつかまりながら、分けて良いので)
とお願いしたら、②はすでにやっていました。①がなかなかできていないので、習慣づけるように頑張ってみるようです。オカンに新幹線チケットを購入し、入場券を購入して、オカンの新幹線が出発するのを見届けました。
横浜の家ではお年寄りにとっての娯楽(アマゾンFireTVを説明したけど、ややこしいと言って、最後まで使ってくれなかった)が少なく、子供たちが常にワチャワチャしていて、ゆっくりできるはずもなく、ストレスだったと思っています。そんななか1か月滞在してくれたことに感謝ですね。
帰ってきた後は家族みんなで本屋に行って、家勉強ご褒美シールが貯まっていたので、『はたらく細胞』と『ドラえもん』の漫画を購入。はたらく細胞は学童の上級生が読んでいるのを見て、気になって読んだら、面白かったようです。
おやつを食べた後は友達へのホワイトデーのお返しでクッキーを焼いてデコレーションし、手紙を書いていた長女と次女。手紙が3通もあったので、時間がかかったようです。キレイにラッピングしてと楽しそうに作業してました。さて、今日の家計簿ですが、
交通費:14840円(オカンの新幹線チケット:13500円)
交際費:6600円(神戸屋キッチンランチ:4000円、オカンの荷物郵送:2000円)
本代:1440円(長女の本)
------------------------
合計:22840円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- (今ここ) 3/15 オカンが実家に帰る~約1か月の横浜生活
- 2020年03月16日
-
- 3/14 嫁さんとオカン、子供たちでお義母さんの墓参りへ
- 2020年03月15日
-
- 3/13 嫁さん、退院後初の通院日~切除した小腸の長さを知る。。
- 2020年03月14日
-
- 3/8 嫁さんがストレスに感じるオカンの一言
- 2020年03月07日
-
- 3/3 嫁さんの退院と休校対応の学校へ
- 2020年03月04日
-
- 2/29 嫁さんの退院日決定
- 2020年03月01日
-
- 2/28 咳が止まらないので、呼吸器内科へ
- 2020年02月29日
-