嫁さんは連絡を受け、始発で実家に向かいました。葬儀屋、祭壇などの業者はお義母さんが末期ガンとわかったときから、どこの業者にやってもらうか決めていたようで、葬儀屋さんと在宅ケアの医師に連絡したようです。葬儀のスタイルや遺影写真の選定、お通夜、葬式の日程選定を家族で相談して決めたようです。
その後、自分と子供たちで嫁さんの実家に行き、お義母さんと対面しました。対面前はマナーがあるとのことでサイトで確認してから、対面しました。昨日の痛みに耐えている表情ではなく、穏やかな表情をしていました。子供たちはよくわかっていない感じでした。
お義父さん、妹さんは連日の看病でほぼ寝れていない状態が続いているとのことで、お悔やみの挨拶をして、帰ってきました。末期がんと診断されてからの闘病生活は2年半以上であり、痛みに最後の最後まで昏睡状態とならなかったことから、強靭な精神力と家族のケアでここまで乗り切ってこれたのかなと話してました。
お義母さんのやさしい人柄、子供がばぁばとすぐに打ち解ける雰囲気、たくさんの関係者から愛されているのはお義父さんや嫁さん、妹さんの話を聞いて感じ取れ、結婚の挨拶の時、緊張してうまく話せない自分をフォローしてくれたりと、場を明るくしてくれる人柄でした。改めてありがとうございます。天国で安らかに過ごしてください。
さて、今日の家計簿ですが、
交通費:1600円
---------------------
合計:1600円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 1/11 お通夜、告別式の最終チェック~認知症の祖母さん呼ぶのか?
- 2020年01月12日
-
- 1/4 葬儀の準備色々
- 2020年01月05日
-
- 1/3 礼服の準備と葬儀の準備
- 2020年01月04日
-
- (今ここ) 1/2 お義母さん永眠
- 2020年01月03日
-
- 1/1 嫁さんの実家へ~お義母さんの体調が一段と悪化
- 2020年01月02日
-
- 12/29 お義母さんのお見舞い~最近ではもっとも元気!
- 2019年12月30日
-
- 12/23 お義母さんの退院&お義父さんが緊急搬送
- 2019年12月24日
-