また、クラスの係ではリーダーを務め、イベント司会もやるって初めて知りました。意外に積極性があるようです。また、困っている友達をヘルプするってこともしていて、親の知らない良い面を聞けて良かった。勉強面ではケアレスミスが減れば良いんですけど、と漢字のケアレスミスが多いことが改善ポイントで指摘されましたね。
次に次女の担任の先生の元へ。次女は担任の先生と話すのが大好きなようで、毎日先生のもとに話に来てくれるとのこと。また、男女問わず仲が良くクラスメイトと過ごしているようです。特定のグループに属しているわけでもなく、保育園時代の他のクラスの子や同じクラスの子などまんべんなく遊んでいるとのこと。勉強面はついてきているようなので、問題なしです!とのことでした。友達と話するのが好きなので、給食を食べるのが遅いです。ってのが改善ポイントでした。
総括すると、長女、次女ともに問題無さそうってことで、安心しました。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:5000円
飲物:120円
--------------------------
合計:5120円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 12/24 次女、習字で学年最優秀作に選ばれる
- 2019年12月25日
-
- 12/22 嫁さんと次女がクリスマスパーティへ
- 2019年12月23日
-
- 12/21 忘年会~妻の朝帰りを容認する家庭って。。
- 2019年12月22日
-
- (今ここ) 12/20 3年生長女と1年生次女の担任先生と2者面談
- 2019年12月21日
-
- 12/18 長女、サンタの正体を知る
- 2019年12月19日
-
- 12/7 初めてのキッザニア東京~攻略失敗も子供たちは大満足!
- 2019年12月08日
-
- 12/2 次女発熱~インフルは陰性
- 2019年12月03日
-