お義母さんが疲れで眠りについた後、お義父さんは医師から『話があります。本人には伝えていませんが、余命についてです。ガンが全身に転移しており、血栓もできているため、容態が急変する可能性があります。余命は年内を持ちこたえれれるかといったところです。』と余命宣告を受けたようです。医師から『延命治療を望みますか?』と聞かれ、即答を避け、持ち帰ったようです。
そして、昨夜、電話で嫁さん、妹さん、お義父さんが話し合いを持ち、『お義母さんの気持ちが最優先。本人が延命治療を拒んでいる場合、家族としては延命治療を望まない』と結論を出したようです。嫁さんは日曜日の入院時の付き添いで腹水の抜く時の苦しそうな姿、また本人が『もうこんなのはイヤだ』と言っていたのを聞いたようです。
緩和ケアに移行するため、ホスピスの施設に移転するか、在宅で医師による訪問診察にするかを決めてくださいと医師から言われ、医師探しと施設探しを同時に進めているようです。お義母さんは在宅を希望しているようですが、訪問診察してくれる医師を探すことに苦労しているようです。
嫁さんの妹さんが来年3月卒業なのですが、お義父さんの前で『卒業式で袴姿を見たかったな。。』と悔しそうにしていたようです。お義父さんの話と余命宣告と聞いて、自分も嫁さんも涙しました。まだ61歳で早すぎる。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:3500円
日用品:1050円
----------------------------
合計:4550円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 12/16 お義母さんが延命治療をしない決断
- 2019年12月17日
-
- 12/15 お義母さんの見舞いへ
- 2019年12月16日
-
- 12/14 嫁さんが実家に対してできること&次女が体操教室の昇級テスト合格
- 2019年12月15日
-
- (今ここ) 12/11 お義母さんの容態~余命宣告と延命治療について
- 2019年12月12日
-
- 12/8 お義母さんの容態急変~緊急入院へ
- 2019年12月09日
-
- 11/28 お義母さんの意思~安静にするよりやりたいことがある!
- 2019年11月29日
-
- 11/23 嫁さんのお母さん退院~お迎えに
- 2019年11月24日
-