次女は1年生の漢字をすべて終え、漢字総復習のプリントをやる前に『楽勝!』と言っていたのですが、実際は7割程度の正解率だった。よっぽど悔しかったのか点数を見て、大号泣してました。。号泣から泣き止むまでに20分もかかってしまいました。
10時ぐらいから、近所のスーパーでお菓子を1500円分購入。家でストックしている3時のおやつが無くなってきたためで、子供たち3人で1500円なので、長女が計算し、次女と三女にお菓子を選ばせてました。三女は予算の概念がわからないから、同じものを何個も持ってきたりとしてましたが、長女が『ダメ』と言って、元に戻したりって感じで、長女が親の役目を担ってくれて、助かりました。
次に本屋に行って、次女の勉強ご褒美シールが貯まったので、次女が欲しい本を購入しました。次女が選んだ本は『このあとどうしちゃおう』。おじいちゃんが亡くなった後にやりたいことを纏めたノートを孫が読んだしまったって設定で、一般的に怖いイメージのある死後について、ユーモアに描かれています。次女は死後に興味があったのではなく、ヨシタケシンスケ氏の『りんごかもしれない』が大好きで、そのシリーズ物として選んだようです。読み終えた次女は『生まれ変わったら、もっと背が高くなりたい!』と言ってました。
昼飯後は嫁さんと三女は昼寝、長女、次女、自分は自転車で近所をぶらっと散歩し、少し遠い森&公園で遊んでました。大繩、鉄棒、ブランコ、ボール、森でどんぐり拾いなど計2時間ぐらい遊びました。帰ってからはおやつタイム。自分は嫁さんと入れ替わりで昼寝。嫁さんと子供たちはオセロやアクアビーズ、理科の実験キッド、プログラミングカーで遊んでいたようです。夕方はU-nextで『かいけつゾロリ』をいくつか見てって感じですね。家の近所で過ごしましたが、中だるみすることもなく、良い1日でしたね。さて、今日の家計簿ですが、
本代:1700円
日用品:2180円(電動自転車修理)
-----------------------
合計:3880円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 10/4 子供たちが見ているテレビ番組
- 2019年10月05日
-
- 10/2 長女イライラ期?姉妹に八つ当たり
- 2019年10月03日
-
- 9/26 姉妹ケンカを久しぶりに見る
- 2019年09月27日
-
- (今ここ) 9/23 家の近所でのんびり
- 2019年09月24日
-
- 9/14 子供とのお出かけ候補を探すときに利用しているサイト
- 2019年09月15日
-
- 9/12 長女がローマ字に大苦戦。。
- 2019年09月13日
-
- 9/11 長女に突発的なじんましん
- 2019年09月12日
-