嫁さんと自分は各々の今年の年収ベースから20万円減ぐらいベースで、60歳まで収入があると仮定した場合、年金がどれくらいもらえるかを年金ネットを使って調べました。65歳からの支給で、自分が16万円/月、嫁さんが12万円/月の計28万円/月の年金がもらえそうです。実際はメディアで語られているように2割減になるのでは?と言われているので、正確ではないですが。。
2000万円不足のモデルケースでは、月の支出が26.4万円とあり、その内訳が
税金:2.83万円
食費:6.45万円
住宅:1.36万円
水光熱費:1.92万円
衣服代:0.65万円
医療費:1.55万円
交通費:1.95万円
通信費:1.1万円
教養・娯楽:2.2万円
交際費:2.73万円
小遣い:2.66万円
--------------------
計:26,4万円
現時点での想定では、医療費は平均より高く、食費、教養・娯楽、交際費+小遣い、交通費は平均より少ないと想定。孫にどれだけ支援するかによって、変わってくるかとは思いますが。。現時点での生活スタイルでは、支出は25万円以内に抑えられるかなと考えています。嫁さんも自分も物欲が無いので。。
あと老後は働ける間は何らかの形で働きたいって思ってます。40歳から定年まではセカンドキャリアを見据えた働き方をしていきたいですね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 8/22 嫁さん絶叫!カブトムシが家中に逃走
- 2019年08月23日
-
- 8/21 しゃべる地球儀が壊れる。。
- 2019年08月22日
-
- 8/19 幸せに長生きするために
- 2019年08月20日
-
- (今ここ) 8/15 初めての年金シュミレーション
- 2019年08月16日
-
- 7/31 40歳の誕生日
- 2019年08月01日
-
- 7/29 人間ドッグ~今年も健康体を維持
- 2019年07月30日
-
- 7/23 嫁さんのお母さんの調子が良くない
- 2019年07月24日
-