小学校に向けた準備や学童情報の交換や卒業旅行で顔見知りになった子供たちと遊んだりって感じで色んな人とコミュニケーションがとれて楽しかったです。保育園のイベントが終わった後、次女と一緒に体操教室へ。もうすぐ進級テストがあり、次女は跳び箱5段、倒立、連続逆上がりをクリアする必要があり、跳び箱5段の着地に課題あり、倒立の成功率が70%なので、繰り返し練習してました連続逆上がりは問題なさそうですけど。。
帰ってからは学童の掃除当番のため、学童へ。モノを外に出して、掃き掃除、拭き掃除してって感じで1時間30分みっちり掃除です。嫁さんはその間に子供たちとショッピングモールに行き、次女の入学準備品を購入しました。
・道具箱
・体操服、袋
・給食袋、マスク、ナプキン
・筆箱
・通学帽子
・折り畳み傘
・ポシェット、
・下敷き、はさみ、セロハンテープ
・SUICA定期入れ(学童イベントで電車乗ってどっか行くことが多い)
1万円以上かかったようです。今日は1日バタバタしていてめっちゃ疲れました。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:500円
----------------------------
合計:500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 3/6 次女も花粉症決定
- 2019年03月07日
-
- 3/3 三女の高熱が続くので、別の病院で検査
- 2019年03月04日
-
- 3/2 三女が40度の高熱
- 2019年03月03日
-
- (今ここ) 2/23 次女、保育園最後のイベントに参加&次女の入学準備品購入
- 2019年02月24日
-
- 2/15 卒園式での親の出し物~親はなかなか乗る気しない。。
- 2019年02月16日
-
- 2/14 長女がバレンタインチョコをくれました
- 2019年02月15日
-
- 2/13 次女 保育園で激怒られる
- 2019年02月14日
-