動画を学習で使うのは3度目。1度目は17年セミの1生を描いた作品。長女がなぜセミは夏しかいないのか?って疑問から見せたのがきっかけ。2回目は恐竜に興味を持った長女に見せたドラえもんの『のび太と恐竜』。今でも長女は恐竜博物館に行きたいというほど、恐竜が好きです。3回目が地震に対する正しい認識と避難訓練の大切さを理解してもらうために見せた東日本大震災の映像。
子供が正しい行動をするきっかけや興味を持ってもらうきっかけとなってもらう動画があったら、積極的に子供に見せていきたいですね。さて、今日の家計簿ですが、
服飾費:3220円(パンツ)
---------------------------
合計:3220円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 2/4 三女にぬいぐるみ購入
- 2019年02月05日
-
- 2/3 我が家の節分は手巻き寿司
- 2019年02月04日
-
- 2/2 土曜日のルーチン
- 2019年02月03日
-
- (今ここ) 1/31 次女に東日本大震災時の映像を見せる~正しい行動をしてもらうために
- 2019年02月01日
-
- 1/26 次女が小学生クラスの体操教室に進級
- 2019年01月27日
-
- 1/24 今年の家族旅行を行き先で子供たちの要望を聞いてみたら
- 2019年01月25日
-
- 1/23 長女が自主的にお手伝い
- 2019年01月24日
-