体育館に着いて、長女の上書きを普通に履いて列に並んでいた次女。列がかなり進んだところで、保育園のクラスメイトがチラホラ後方に並んでいるのを次女が発見。『クラスメイトと並びたい!』と言われた嫁さんはめんどくさいと思いながらも再度後方に並びました。すると、次女がシクシク泣いています。嫁さんが原因を聞くと、『みんなの上履きが新品。。私はお古で少し汚れているから恥ずかしい。』と言って、泣いていました。クラスメイトは一人っ子や長子(長男/長女)であり、お古を履いている子は誰もいなかったので、次女はイヤだったようです。
ひとしきり泣いた後にようやく落ち着いた次女。次女は長女のお古の衣服やカバンなどを使っていますが、お古を使って泣いたのは初でした。かといって、お古を使わないってわけにもいかないので、TPOを考えて、使い分けないとダメだなと嫁さんは反省してました。
今年はやんちゃな子が多いのか走り回っている子供が多かったです。保育園児かと思いきや、幼稚園児が走り回っていました。同じ幼稚園だからかな。長女の時には見られなかった光景です。次女は就学前検診の受け答えは問題なくこなしたようで、検診後は上機嫌で帰ってきました。次女が小学生かと思うと、時の流れを感じますね。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 11/30 次女が保育園のキャンプへ⇒長女が甘えん坊モードに
- 2018年12月01日
-
- 11/28 家での子供勉強での困りごと~間違えたら、ヒステリックになる長女
- 2018年11月29日
-
- 11/26 次女が嫁さんに放った衝撃の一言~子育ての公平性
- 2018年11月27日
-
- (今ここ) 11/21 次女の就学前検診
- 2018年11月22日
-
- 11/19 ご褒美とペナルティ。どちらが子供に有効なのか?
- 2018年11月20日
-
- 11/17 長女の絵画応募作品が落選
- 2018年11月18日
-
- 11/10 三女が歩き回ってから、親の注意は次女から三女へ。
- 2018年11月11日
-